スク水の存在意義
今や昔に比べるとスク水は時代の変化により、良くも悪くもその進化を遂げています。
現在進行形のスク水、その進化は今後どのようになっていくのだろう・・・。
スク水の進化
今や滅多にお目にかかることのない旧旧スク水から旧スク水、新型から競泳型へと移り変わっていき、さらには股間から膝上までを覆うスパッツ型の進化、そして完全にスク水の本来の概念を覆すがごとく上下に別れたセパレート型の登場により、今までのスク水の存在価値というものが世間一般から無くなっていっています。
元々、このスク水は本来は子供や幼い子が海や川、プールといった危険と隣り合わせの場所で泳ぐ為の水着です。
その為、様々な機能や安全性に配慮したデザインと構造になっています。
スク水独特なあのデザインと構造
思春期で発育途中の女の子の体の成長を考慮した為、胸やお尻といった一番気にする箇所の露出を控えたデザイン。
前面の胸の所から足の付け根の部分まで縦に伸びた縫製のラインがそれを物語っています。
次第に発達して膨らんでくる胸をその縦に伸びるラインによって視覚的に抑える事が可能な作り。
お尻も全体を大きく包み込むように出来ている為に生地ですっぽりと包み込むようになっている。
肩紐から背面にかけての構造も幼い子が水着といった着慣れない衣服を一人でも難なく着脱しやすいようにと考案された太めの肩紐に着脱に一番適している∪バック仕様の背面構造。
その∪バックも極力泳ぎに支障がでない程度の開き具合いでこちらも露出は控えている。
さらにあのスク水の本来の色である【濃紺】の色であるがこれには水の中で泳ぐ際の配慮が背景にあります。
安全性を配慮したスク水
その濃紺、もしくは紺色といった非常に地味な色。
学校という場所での教育現場においての派手さを抑えた色で尚且つ、皆が平等で生活していく中でも差別を無くす為のその地味な色気のない色の意味合いを持つのと別にもっと重要な目的の為に配慮された色であるとはあまり知られていません。
それは、海や川、プールといった危険と隣り合わせの場所で泳ぐ際に、何らかの事故や突然の展開にて溺れてしまった最悪の事態に備えての色であるということ。
この地味であり、尚且つ黒ではない濃紺色。
このスク水本来の濃紺色が水の中で目立つのです。
ここで皆さん、不思議に思うでしょう。
なぜ、地味な紺色でしかも濃厚な紺が目立つのか?
そうですね、本来であれば赤色や派手な色の方が確かに目立ちます。
しかし、先程にも触れましたが学校という教育の場で派手さを必要とせず、しかも生徒全員が差別なく着用する必要がある場所では赤色といった派手な色は好まれません。
また、赤色などは非常に闘争心を掻き立てます。
そう言った考慮の為に選ばれた【濃紺色】でありますが、明らかにその見た目は水の中では目立たないように思われがちですが、意外とこの濃紺とは良く目立つんです。
余程、真っ黒で汚い場所以外であれば、まずその存在は確認できる筈です。
ましてや本来の用途である学校のプールで使用であれば、あの透き通る様な青い半透明の中では赤や派手な色よりも紺色や濃紺といった色の方が何かあった時でもすぐに目立つようになっているんです。
どうしても赤といった派手な色は光を吸収してしまう為、特にあの光の屈折が頻繁に起きている水の中ではどうしても見えづらくなってしまいがちです。
ところが濃紺色となると光を反射する性質があるため、光の屈折がある中でもその存在をハッキリと映し出しているのです。
様々な事態に考慮されたスク水のデザイン
また、ここでもスク水の本来のあのデザインが発揮されます。
露出を控える為に多めの生地で覆われた体は着用者の子供をその危険から掴みやすくなっており、肩紐なども太めの幅広めに設計されています。
これが競泳型のスク水や最近、主流になりつつあるセパレート型だったらどうでしょう?
生地は薄く伸び、競泳型のスク水の肩紐は持ちにくく引っ張り難い。
セパレート型に至っては、上下に分かれている為にどちらかを掴んでも脱げてしまう可能性もあります。
こうして考えてみると本来、一番重要視しなければいけない【安全性】という目的を考えると昔ながらのスク水の在り方が理にかなっています。
深いスク水への想い…
派手さがなく、露出の少なく、野暮ったいデザインのスク水。
でも、その理由を良く考えて見るとその重要性が見えてきます。
物事やモノには何らかの意味があり、その在り方があります。
その性質や目的がわかると物の本来の在り方が分かってきます。
いかがでしたか?
今回はエロ無しで真剣にスク水の本来の在り方を考えてみました。
しかし、今後は本当にスク水の存在ってどう変わっていくんでしょうね・・・。